大船渡地区消防組合  ドルフィンふうた君 ・ お問い合わせ | ・ サイトマップ 

ホーム|消防署紹介|条例等|消防統計|申請・届出|講習・資格|安全・安心生活情報|入札情報|リンク|

マイナ救急実証事業を実施します

 大船渡地区消防組合消防本部では、令和7年10月1日からマイナ保険証を活用して過去の受信歴や薬剤情報などを把握し、皆さんをより円滑に医療機関へ搬送するための取組を実施します。

マイナ救急とは? 
 

119番通報で駆けつけた救急隊員は、搬送されるご本人のお名前や生年月日等の基本的な情報のほか、かかりつけの病院やこれまで服用しているお薬などの様々な情報の聞き取りを行なっています。

 これらの情報は、搬送する病院の決定や救急車内での処置、病院到着後にすぐに治療を始めるための準備などに役立てられており、ご本人の命を守るために欠かせない情報となっております。


 一方で、病院や怪我で苦しむご本人や、気が動転しているご家族から、これらの情報を正確にお伝えいただくことは、場合によっては困難なこともあります。

 マイナ救急では、救急隊員がご本人のマイナ保険証を活用し、傷病者が過去に受信した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。ご本人や付き添われるご家族の方の負担を軽くするとともに、傷病者の方がより適切な処置を受けるのに活用します。

 マイナ救急を活用するメリットは?
   
     を救急隊へ正確に伝達可能  
          
実証事業の概要

       
Youtube                    X
実 証 期 間 2025年10日から2026年月末まで
※ 期間は前後することがあります。

実証救急隊 大船渡地区消防組合の全救急隊(5隊)




いつ救急車を呼ぶことになるか分かりません。
住民の皆さんご自身の命を守るためにも
マイナ保険証の携行をお願いします。
※本実証は総務省消防庁が全国全ての消防本部と連携して実施するものです。


お問い合わせは大船渡地区消防本部 消防課 TEL 0192-27-2119
       
※各種リンク
 マイナ救急広報動画 https://youtu.be/w7Jm3WMDD7I

  消防庁X https://t.co/6eNwGMJvfv