大船渡地区消防組合 ・ お問い合わせ | ・ サイトマップ 
ホーム|消防署紹介|条例等|消防統計|申請・届出|講習・資格|安全・安心生活情報|入札情報|リンク|
 ホーム安全・安心生活情報我が家の防火のポイント7
安全・安心生活情報

 我が家の防火のポイント7


  心に唱えよう


  1 油鍋の引火

   ● 今目立っている火事の原因。加熱して火が回るまでの時間は短い。
     ちょっとと思って離れて出火。
   ● 炊事のとき、その場を離れる場合は必ず火はいったん消す!
     火を小さくするだけでは発火は防げない。


画像
   

  2 たばこの火


   ● たばこが原因の火事は「建物火災」の出火原因全体の10%以上。

    @
投げ捨て
    A
落下   灰皿のふち、テーブルや棚などのかどにちょっとと思って
            置いた吸いさしが落ちる。 
    B
再燃   消したはずの火が消えていない。 
    C
寝たばこ 眠り込んでポロリと夜具に落ち、長時間ののちに出火。
            (たたんで入れた押し入れからの出火例も)

画像
   

  3 ストーブの火


  【こんなことがあった】

   ● 火を付けたままの給油

    @ 古いタイプのストーブで、手元がくるって灯油があふれ、
      さらにあわてて姿勢をくずして火のほうに灯油をこぼして引火。
    A 満タンにしたカートリッジの栓をきちんとしていなかったために、
      ポケットに入れようとしたとたんに流れ出て火にかかった。

   ● 燃えやすい物に引火

    @ 洗濯物を乾かす。
      ストーブの真上にひもを張って干した小物が乾いたあとストーブに落下。
      ストー ブにじかにかけていた靴下が乾燥。どちらも焼けて、畳に落ちていた。
    A カーテンが燃える。
      すきま風にあおられたカーテンの繊維が
      ストーブのわずかなささくれにひっかかって焼けた。

   ● 守ろう常識!

     どんなことがおこるか分からない。
     給油は火を消して!物を干さない!カーテンか ら離して!

画像



画像
   

  4 ふろの火


   ● 空焚きを防ぐ 浴槽の水の有無と水位を目で確かめてから点火。 
   ● 火の消し忘れを防ぐ 炊きっぱなしになって、過熱から出火。
     寝る前に必ず点検する!




画像
   

  5 放火を防ぐ


   ● 燃えやすい物、紙類や段ボール、木ぎれ板きれなど焚き付けになるものや
     油類を家のまわりに放置しないこと。 
   ● 物置小屋、納屋などには鍵をかける。
   ● 防犯灯を設置して明るくしておく。
画像 画像 画像 画像
防犯灯、電球が切れたらすぐに交換する。
紙類や段ボールを前夜からゴミ出しをしない。 こっぱ、枯れ枝を家周りに放置しない。 郵便受けに配達物を残さない。
画像 画像 画像 画像
自転車やバイクの荷かごに燃える物を残さない。 路上駐車をしない! ボディーシートは防炎製品を! 夜回り、見回り地域の協力!

   

  6 子どもも火遊び


   ● ライター、マッチ、ろうそくを子供の目につき、手の届くところに置かないこと。
   ● 火の恐ろしさを教えておく。 
   ● ガスの元栓を必ず閉めておく。

    ※子供は火に興味を持ち、こっそりと試す。


画像
   

  7 焚き火


   ● 後始末の悪さからの出火。完全に消す。

     その確認を他の家族がすること。
     子どもや高齢者だけで 焚き火をさせないこと。



画像

  ↑ ページのトップへ戻る 
―
  大船渡地区消防組合消防本部
   〒022-0003  岩手県大船渡市盛町字下舘下35-1  TEL:0192-27-2119
 FAX:0192-27-7414      E-mail:info.fd-ofunato@fd-ofunato.jp
    MAP 電話一覧
CopyRight (C) 2013  Ofunato Fire Department All Rights R